【人間の知恵】木の匂い

心構え・役割

こんにちは 北の熱い講師 オッケーです!

オッケーは、札幌から車で1時間の田舎育ちです。
家具屋の次男坊で育ちました。
10歳くらいまでは、家具建具製造もやっていたこともあって、
工場の「木の匂い」が好きなんですよね。
なにか木肌を観たり、木の匂いを感じたりすると、気持ちが落ち着くのです。
知っている方もいらっしゃるかな?
マツヤニを木片につけて、水に浮かべると、
木片が船のように走ることを!
機会があればお試しあれ!

札幌都心に、建築工学上素晴らしい建築物が登場しました。

人間の知恵

工学の技

札幌に道産木材の高層ホテル 三菱地所1日開業 11階建て、上層3階木造のホテルです。

道産木材を使ったホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」(札幌市中央区大通西1)を開業しました。客室は134室で、11階建ての上層3階が木造。同社によると、建物を支える柱などの構造材に木材を使った高層ホテルは全国で初めてとのこと。
北海道からの表彰を受けました。
建物は延べ6157平方メートル。1~7階が鉄筋コンクリート造、8階が木材を取り入れたハイブリッド構造。「北海道を体感する」をコンセプトに、外壁に道産カラマツ、客室に道産タモを使用したとのこと。
建物全体をRC造とした場合と比べ約1,380tのCO2発生を抑制し、地球温暖化対策に寄与している。同プロジェクトを通じて、北海道における林業振興への寄与を図るとともに、地域活性への貢献、サステナブルな社会の実現を目指したとのこと。
客室は20平方メートルから48平方メートルまであり、すべての部屋に端材を再利用した木製スピーカーを備える。レストランでは道産の食材を使った料理を提供するとのこと。

来札の際は、選択肢の一つとしてお考えくださいませ。

ちなみに、分譲・賃貸のマンションは、こちらをお勧めしますよ!
http://www.jotetsu.co.jp/

イノベーション

先ほど書きましたが、オッケーがガキの時代は、
お嫁さんに行くときの、‟嫁入り道具”は不可欠なものとして、
嫁実家側は用意をするものとして、トラック満載で嫁ぎ先に持参した時代でした。
名古屋地区では、娘さんが3人いたら家が持たないみたいな話がありましたよね。
なので、婿さん側は、その地区の嫁を貰うときの‟結納金”を用意するのにプロポーズを躊躇するといった、今では笑い話のようなことが、具現化?されていたわけですよ。
オッケーは、その家業のお陰様で育ったようなものです!
今では、生活習慣が普通に‟洋風文化” の中で生活しているので、
ファンシーケース(覚えていますか?知っていらっしゃる方は、ちょっと年代高いかも?笑)からクローゼットに変わり、箪笥が消えました。
下駄箱・鏡台が消えました。布団からベッドに変わりました。
結果何が起きたか?
北海道家具製造の中心地旭川地区の大手製造業が消えることとなります。
プロフェッショナル職人は職を失うことになりました。
そこで歯を食いしばった職人さん達が、
【イノベーション】を起こします。
‟木のぬくもり” を活かすテーブル・イス・雑貨を作製し出したわけです。
そこに、マーケットが「自分らしさ」を求めるように徐々に変化し、
センスのある生活者(消費者)が購入する消費が生まれました。

「木の文化」=「日本文化」

そういえば、無事に終った「東京五輪」のメイン会場となった、二転三転した、「新国立競技場」は隈研吾(くまけんご)氏によるデザインでした。
説によると、明治神宮外苑周辺との調和を考えた『杜のスタジアム』のコンセプトでした。
「自然に開かれた日本らしいスタジアム」を提案しました。
屋根や軒庇などを鉄骨と木材のハイブリッド構造とし、最大高さを47.4mと比較的低く設定することで、水平ラインを強調した構造となっています。
使用する木材は47都道府県から集められた杉材およびカラマツ約2,000平方メートル分を使用しました。
屋根の下には、日本最古の仏閣である法隆寺五重塔からヒントを得たといわれる三層の庇が水平さをより強調しているとのこと。

「木」には「ぬくもり」があります。
ヨーロッパが「石」の文化なら、日本は「木」の文化と謂われます。
マンション・アパートにお住いの方々には、お奨めします。
是非とも、なんでもよいので、「木」のものを一つ置くことをお勧めしますよ!
ちょっと、気持ちが落ち着きますよ!

いかがでしょうか!

意識をどこに置くか

後日、イノベーションについては、詳しく改めて書きますね。

「変えてはいけない」軸・信念・コンセプトから、
「変えなければいけない」発想をどう生み出すか!
真剣に考えても出て来ませんよ!
「木」の匂いを嗅ぎながら、日本茶・日本酒を飲みながら、(笑)
頭柔らかくして考えましょうね!

1年後、3年後、5年後の話で、
「あのコロナ禍で、〇〇をやったんだよねぇ~」と言える
【イノベーション】【改革】を構築しましょう。

さらに言うなら、それが出来なければ、

市場から、【退場】を命じられてしまう、今の時代かも?

あなたの会社は、その動きを、今!起こしていますか?

今日を明るく元気に行きましょう!

いってらっしゃい!(お休みですよね?あまり出歩かないように!)