【エスコンフィールド】駐車場確保が無理!

地域活性

こんにちは!北の熱い講師オッケーです!

「球春到来」オッケー推しの「日ハム戦2025」が「エスコンフィールド北海道」で、

vs因縁のソフトバンクホークスで、第1戦でした。

4番の仕事をした野村ジェイの1発と、幸ちゃんの1本のみ、伊藤のプッツン病発症で終了。

2戦目の教授投手に期待したい!

ということで、「エスコンフィールド北海道・Fビレッジ」の話です。

2024シーズン、400万人超えの来場者

日本ハムが2023年以降に専用球場として使用しているのは、エスコンフィールドHOKKAIDOです。

「北海道ボールパークFビレッジ」内にある球場です。

日本ではまだ珍しいボールパークとあって、野球の試合がない日でも、キッズスキー場が出来たり、池のスケートリンクが出来たり、花火大会などの様々なイベントが催され、大盛況となっています。

昨年秋から今シーズンの間に、内野の天然芝を人工芝に変更しました。👇

【エスコン球場】内野、25年から人工芝に 外野は変更せず

ほぼ同じに見える出来栄えです!素晴らしい技術です!

昨日の4月1日の「入社式」を「国分」が、この球場で行ったようです。

Fビレッジ内外の駐車場不足

そこで、新たな問題が浮上しています!

Fビレッジ内外の駐車場不足です!

日本ハムの試合日は、自家用車での来場の場合は、事前に2500円から3500円の高い駐車場チケットを購入する必要があります。

その駐車場チケットが、試合のある人気カードの場合、発売と同時に売り切れてしまうことが珍しくないのです。

これは試合以外のイベントでも同じで、グルメや花火などの人気企画は、即座に予約が埋まってしまうのが現状のようです。

チケット優先先行販売の是非

日本ハムのオフィシャルファンクラブ「FAV」は、獲得した「Fマイル」によって1から5のランクがあり、チケットの優先先行販売が行われています。

そのチケット購入システムによって、F5でも駐車場を押さえるのはギリギリで、F4以下はほぼ壊滅状態のようです。

遠方の駐車場からの徒歩移動がきついため、球場を訪れる回数が減った人もいるようです。

今年は7月6日に歌手・鈴木愛理のミニライブ&ファーストピッチが行われると発表され、F5よりも優先権のあるシーズンシートオーナーですら駐車場を確保出来ない状況のようです。

球場立地の根本的な原因

都市部の球場に通い慣れた人は、「電車を利用すればいいじゃないか」と言います。

しかしながら、エスコンフィールドのような地方球場を複数人で訪れる場合、車を使った方が交通費が安くなるものですね。

そこが悩ましいところです。試合後の駅に向かう大行列を経験すると「もう電車では行けない」という人も少なくありません。

そもそも問題ですが、、、エスコンフィールドの駐車場キャパシティーは約5000台。

収容人数が3万5000人であることを考えると、十分だとも思えますが、現実はかなりのキャパ不足というわけです。

2028年夏に、JR北海道「北海道ボールパーク駅」が開業するまで、駐車場問題は続きますね、、、

「えふたん」見つけられましたか?

写真提供:北海道ボールパークFビレッジ公式ホームページ

「えふたん」が球場のガラスウォールに住んでいることを!

是非とも、探してみてください!👇

【日ハムエスコン】【えふたん】を探せ!隠れキャラ?

【エスコンフィールド北海道】開幕、留意点!

今日を大切に明るく元気に行きましょう!

お仕事の方、お疲れ様です!

いってらっしゃい!

にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング

メルカリ