【皆既月食】観測赤銅色の満月 3年振り

トレンド

こんにちは!北の熱い講師オッケーです!

北海道でも幻想的ショーが開演となりました。

北海道の皆既月食

写真提供:北海道新聞社

皆既月食で形や色を変えながらクリスマスツリーの木の上を通過する月

月が地球の陰に入って赤黒く見える皆既月食が9月8日未明、北海道を含む全国各地で観測されました。

国内での観測は2022年11月8日以来、約3年振りとなります。

国立天文台によると、午前1時27分から満月の一部が欠け始め、皆既月食は2時半から4時ごろまで続いたとのこと。

皆既月食とは

写真提供:日本気象協会から

皆既月食は太陽と地球、月が一直線に並んで、月が地球の影に完全に入る現象です。

太陽の光が一部地球の大気を通過して、月面を照らすため、皆既月食中も月は赤黒い「赤銅色」に見えます。

次回は意外と

次の皆既月食は2026年3月3日です。

半年後で、午後8時頃からとのこと。

無理無く楽しめる時間帯です。

晴れていることを願いたいものですね!

下の写真は、赤銅色に光る月=8日午前3時15分、写真提供:北海道新聞社から

今日を大切に明るく元気に行きましょう!

お仕事の方、お疲れ様です。

いってらっしゃい!

にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング

メルカリ