こんにちは!北の熱い講師オッケーです!
ここ札幌は、暖房がなければ生きていけません!
「コタツ」では、ダメなんです!
実際、トレンド的に売れ出していますが、これから2月末くらいまでは、なんらかの「暖房機器」が必要です。
基本、油です
小売価格

経済産業省が12月20日発表した18日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの道内平均小売価格は、前週より1円20銭高い174円20銭です。
値上がりは4週連続となっています。
灯油1リットル当たりの道内平均配達価格は前週と変わらず119円10銭となっています。
ガソリンの全国平均小売価格も前週から横ばいで、175円10銭となっています。
なんでも油
暖房として起動させるものとしては、石油ストーブなら灯油、クーラーなどの電気系でも、電力会社の油からの電気なわけで、ガスも同様です。
なので、油の値上げは、生活費に直結するわけです。

あらゆるものの値上がり
俗に言う、「諸物価値上がり」で「エンゲル係数」が爆上がりのなか、確かに岸田さんが言うように、賃金・時給がちょっとだけ上昇気配ではあるものの、「実質可処分所得」は、下がっている状況です。
何でも、出かけるのに「車」というわけにいかなくなりましたね。
せめて、油系くらいは、真面目に納付している市民のために、「環流」して、国家財政から、「補助金」を捻出していただきたいものです。

今日を明るく元気に行きましょう!
お仕事お疲れ様です。
いってらっしゃい!
