ターゲットは決まりましたか!-STP分析-

マネジメント

こんにちは 北の熱い講師 オッケーです!

「STP」分析

今日は、「STP」分析の方法です。

マーケティングでは欠かせない分析です

STPとは、
セグメンテーション(Segmentation
ターゲティング(Targeting
ポジショニング(Positioning
3つの要素からマーケティング戦略を構築するものです。
セグメンテーションとは、同じ属性や特性、ニーズなどを持つ人々の集団を
別けて細分化して行くことを言います。
セグメンテーションで、先ずは、市場を細分化する。
ターゲティングでどの市場に入り込むのか決める。
そして狙う市場に対して自社はどのようなもの・こと(商品やサービスほか)
などの価値を提供して行くのかを決める。
また、競合他社との位置関係を決定します。

この3段分析で、マーケティングを行うのです。

 

もう少し、詳しくお話しますね!

セグメンテーション

参入したいとイメージしている市場を細分化して考えます。市場を分割する切り口としては地理的変数、人口動態変数、心理的変数、行動変数を基準にすると良いと言われています。
言い換えて、解り易く言うと、地域や人口密度、性別、年齢、収入、趣味趣向、価値観、思考性、時間帯、行動パターン、購買状況などがあります。

ターゲティング

分割したセグメントの中から、自社が入り込みたい市場を選定します。セグメントを選択する際は、市場規模、市場の成長性、競合状況、優先順位、到達可能性などを客観的に可視化評価し、自社がメインの市場として見据える市場を選択します。

ポジショニング

市場の細分化を行い、その中からどの市場を狙うのかを決めたら、その市場に対して自社はどのようなもの・こと(商品やサービスなど)を展開して行くのかを考えます。
セグメンテーション・ターゲティングが
「誰に」(ニーズ・お客様)を決める作業であるのに対して、
ポジショニングは
「何を売るのか」を決める作業となります。

STP分析を進めていくうえで、

どのようなことに注意しながら作成すべきか

4点に分けて解説します。
1. 顧客視点で考える
顧客がさまざまな商品を選択できるようになった現在、顧客視点で商材をつくることは必須になっています。STPのそれぞれは商材や企業によって根幹になる情報なので、顧客ファーストで情報を整理しましょう。
2. 冷静に見直す
仕掛けるべき市場が決定しても、「市場に成長の可能性は本当にあるのか」「セグメント化した顧客は本当に存在するのか」など再確認をして、可能性が低かった場合は、修正をしなくてはいけません。
3. 競合他社のビジネスモデルを把握する
あらかじめ競合他社のセグメントやターゲット、ポジショニングを調査する必要があります。そもそも、差別化も出来ませんし、ターゲットを考える根拠も提示出来なくなります。先に競合を分析しておきましょう。逆に言えば、競合と被らないためには、どうすればいいのかを考えることがポイントになります。
.BtoCBtoBで区別する
BtoCの場合、セグメンテーションとターゲティングは解り易いと思います。ペルソナを立てやすく、狙うべきポイントが判り易い場合が多いと思われます。
BtoB向けの商材の場合は相手企業像をイメージしなければいけません。社内風土や社内文化、創業社歴などいろいろな要素が複雑に絡みます。

いかがでしょうか!

大きなポイントは
「誰に何を売るか」をしっかりと創り上げていくことです。
セグメントを根本的に間違えてしまうと、プロジェクトの崩壊になります。

今日を明るく元気に行きましょう!

行ってらっしゃい!