【札幌活性化】福住店は残った!

地域活性

こんにちは!北の熱い講師オッケーです!

日本ハムファイターズが、札幌ドームから、北広島市のエスコンフィールド北海道に移転して、主要の収入源を絶たれた札幌ドームにとって、さらに厳しい状況が産まれそうです。

イトーヨーカドー福住店、9月23日に閉店

総合スーパーのイトーヨーカ堂は、札幌市豊平区にある福住店を9月23日に閉店すると発表しました。

後を、食品スーパー「ロピア」を展開するOICグループに譲渡する計画です。

イトーヨーカドー福住店は1995年に「エスパ福住店」としてオープンし、

2001年に「イトーヨーカドー」に名称を変更しました。

地下鉄東豊線の福住駅とバスターミナルに併設された店舗です。

聖地と言われたスーパー

札幌ドームの最寄り駅直結の店として、

野球やコンサートなどのイベント開催時には多くの客でにぎわいました。

札幌ドームでアイドルグループ「嵐」のコンサートがあった際には、

嵐のメンバーが起用されたCMの商品やポスターなどが店内を埋め尽くし、

ファンからは「聖地」と呼ばれることもありました。

継続営業

イトーヨーカドー福住店の閉店後も1階のバスターミナルや建物5階、6階の「福住メディカル」は、継続して営業するということです。

賑わい感を取り戻す

日ハムファイターズのフランチャイズ契約時には、地下鉄福住駅から札幌ドームまで、アリの行列が出来ていました。

札幌ドームは、今、半分使用可能のイベントを積極募集しています。

運営方の経費を抑えたイベントを導入して、なんとか、収益の改善を図りたい考えです。

その利便性を維持すべく、ロピアが入ってくれるのは、首の皮一枚残った形です。

それにしても、イトーヨーカ堂が、福住店を閉める戦略が、今ひとつ理解し難いですね。

最悪の形である建物の空洞化が起きることを回避することが出来るのは良かったと考えますが。

10年前には、札幌五輪開催機運もあり、地下鉄延伸し、清田地区まで伸ばす!と言った案も、まことしやかに、語られていました。

国道36号線沿いの活性化のためにも、先ずは、「札幌ドーム」の活性化を早急に図りたい札幌市です。

いまさら、IOCから、札幌五輪開催のラブコール?いつの話?絵空事を、一方的に語られても…

頑張れ、札幌!

今日を大切に明るく元気に行きましょう!

お仕事の方、お疲れ様です。

いってらっしゃい!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング