【札幌2024】夏のイベントのご紹介!

地域活性

こんにちは!北の熱い講師オッケーです!

地元の宣伝です!

札幌の夏

札幌は、ライラックまつり、YOSAKOIソーランが終わり、

6月の中旬からは北海道神宮例祭、札幌まつりが開催されます。

その後も、続きますよ!

北海道神宮例祭(札幌まつり)

神輿、山車、露店など昔ながらのお祭りです。

6月16日には神輿渡御で、笛や太鼓の音が市内に響き渡り、

平安絵巻のような行列がみられてとても雅を感じられる貴重な機会です。

日程:6/14(金)~6/16(日)

場所:北海道神宮、中島公園

交通規制があるので注意が必要です。

露店は札幌神宮前の他、中島公園にも出店されます。

コロナ禍でも、中島公園は、人で交通規制が入るほどの人出でした。

おそらく、今年も、一方通行(中島公園☞幌平橋)と思われます。

サッポロフラワーカーペット2024

自然素材を用いて1つの大きな絵を作り上げるイベント、「サッポロフラワーカーペット」は2024年も開催されます。

2024年はフラワーカーペットが10周年を迎えるそうです。

花びらが枯れないうちにカーペット制作から完成してお披露目までしなくてはいけないので、どうしても期間は短くならざる負えないとのこと。

毎年雨や強風にさらされお天気が悪いのですが…今年は晴れるといいですね。

日程:6/28(金)~6/30(日)

場所:北3条広場(アカプラ広場)

さっぽろ八月祭

お祭りつづきの札幌ですが、「さっぽろ八月祭」は札幌駅前通り地区の新しいお祭りになります。

昨年までは、アカプラ広場だけのイベントでしたが、広がりました。

「みんなでつくるまちのお祭り」を合言葉に始まり、会場となるアカプラは大風呂敷をひいたり、櫓にちょうちんとアート作品のようになります。

生演奏の盆踊りというのも楽しそうですね。

高層ビルに囲まれた場所で盆踊りってなんだか不思議な感じで楽しいと思います。

音楽イベントや餅まき、縁日などのイベントも企画されているようです。

日程:7/26(金)~7/27(土)

場所:北3条広場(アカプラ)

大通りビアガーデン

今年もビアガーデンの季節がやって来ます!

札幌の夏の風物詩ですね!

すでにテレビ塔の下のビアガーデンは開始されていますが、

各メーカーのビールを1丁毎に、はしごして歩くことも出来、最後は世界の🍺を11丁目で飲めます。

日程:7/19(金)~8/14(日)(27日間)

場所:大通公園

併催イベント

大通りビアガーデンは「さっぽろ夏まつり」の一環なのでこの会期と同じ頃に以下のイベントも開催されています。

北海盆踊り   

8/11(日)~16日(金)(6日間)

昔ながらの盆踊りで、ファミリーに人気です。

子供たちの、よい思い出になりますよ。

すすきの祭り  

8/1(木)~3日(土)(3日間)

すすきのならではの、花魁(おいらん)道中が、華やかです。

狸まつり    

7/19(金)~8/16(日)(29日間)

狸小路から二条市場、創成川の上?がメイン会場です。

秋も続きますが...

8月後半になると北海道マラソン:8/25(日)があり、

9月には2023年に過去最多の238万人を集客した「さっぽろオータムフェスト」が開催されます。

さっぽろオータムフェスト2024

日程:9/6(金)~9/29(日)

場所:大通公園

札幌の夏を満喫

「梅雨がない」と言われる札幌の街。(近年、梅雨があるように思えなくもない…)

皆さんを楽しませるイベントが、まだまだ続きます!

是非是非!ご来札をお待ちしております!

今日を大切に明るく元気に行きましょう!

お仕事の方、お疲れ様です。

いってらっしゃい!






にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

富裕層になる方法はあるの?毎月の投資額を決める3つのポイント | SPJ
ねえ、本当に毎月いくら投資すれば将来、富裕層になれるの?投資って気になってるんだけど、何から始めればいいかさっぱり... そんな不安や疑問にプライベートバンカーの筆者が答えます! 実は、富裕層になるためには、毎月の投資額を賢く決めることが非