こんにちは!北の熱い講師オッケーです!
先に言っておきますね!
11月1・2・15・16日の4日間は、
札幌市内のホテルが無くなっています!
札幌のランドマークとして長年輝いてきた札幌ドーム(大和ハウスプレミスドーム)が、
いま大きな転機を迎えている。
札幌ドーム(大和ハウスプレミスドーム)
札幌ドームの規模
札幌ドームは地下2階・地上4階建てでキャパは最大収容人数が53,820人、固定座席数が41,566席となっています。
札幌ドームへのアクセスは地下鉄東豊線「福住駅」より徒歩10分です。
また、プロ野球・サッカー・コンサートなどの大規模イベント開催時にはシャトルバスが運行します。
空港連絡バスも運行しているため新千歳空港から乗り継ぎなしで札幌ドームにアクセスできます。
なお、お車でお越しの場合は札幌ドームの駐車場(収容台数:普通車1,434台)が利用できますが、大規模イベント開催時は予約制となり、駐車券の事前購入が必要になりますのでご注意ください。
札幌ドームで人気のイベント
札幌ドームではB’z、DREAMS COME TRUE、関ジャニ∞、福山雅治など豪華アーティストによるコンサートライブ、ドームツアーなどです。
札幌ドーム新社長のコメント
新社長・阿部晃士氏が8月12日、会見で打ち出した「2030年度末までに売上30億円、稼働率80%」という高い目標は、希望の光であると同時に、その実現過程を厳しく試す試金石となります。
しかし、税金に依存する構造や、有力パートナーの離脱など、楽観を許さない現実も浮かび上がっています。
阿部社長は貸館事業で約20億円、新規事業で約10億円を積み上げる構想を示した。「勝ち筋は見えてきた」と自信をのぞかせる一方で、その道のりは容易ではありません。
札幌ドーム収支
足元では回復傾向が見え始め、2024年度の売上高は約17.9億円、純利益は4200万円で2期ぶりの黒字に転じました。
イベント開催日数も前年より31日増の129日に達し、年2.5億円の命名権収入も寄与しました。
昨冬にはeスポーツ世界大会「ALGS」で延べ3.4万人を動員し、2026・2027年の連続開催も決まっています。
これからの収支の見通しに暗雲
こうした大型イベントを継続できるかが、売上と稼働率の鍵を握ると言われています。
しかし、札幌ドームは札幌市が55%出資する第三セクターで、完全な民営ではありません。
コロナ期には指定管理料による補填を受け、現在も利用料減免による減収分を市が補う仕組みが残っています。
公金依存の中で、どう自立的な黒字経営を示せるかが大きな課題です。
さらに逆風となっているのが、Bリーグ・B1「レバンガ北海道」の動きです。
当初は札幌ドーム敷地内に多目的アリーナを建設し本拠地化する計画があったが、
新オーナーが札幌駅周辺で独自アリーナを建設する方針を表明。
これにより、札幌市は併設アリーナ構想を撤回し、現行同様のアイスリンク専用施設とする方向に傾いている。
期待された相乗効果は計画段階から崩れた。

厳しい状況を打開する
市民からは「夢を語るのはいいが、税金頼みでは自立とは言えない」「コンサドーレ・レバンガ離脱は痛手」といった声も聞かれます。
それでも札幌ドームは、四季を通じて大規模イベントを受け入れ、観光客や地域住民をつなぐ場としての価値を持ち続けています。
阿部社長が掲げる「周辺の店舗なども含め、北海道経済全体に貢献できる仕組み」を実現できるかどうか、これから数年間が正念場です。
直近コンサートでドームが埋まる
2025/11/01(土)02(日)コンサート
Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 “BABEL no TOH”
2025/11/15(土)16(日)コンサート
Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON
のため、札幌市内のホテルの空きがありません!
宿泊予定の方は、JR利用で、「旭川」へ!どうぞ!
関連記事はこちら👇

今日を大切に明るく元気に行きましょう!
お仕事の方、お疲れ様です!
いってらっしゃい!
