【全国火災予防運動】コンセント!!

トレンド

こんにちは 北の熱い講師 オッケーです!

令和3年秋季全国火災予防運動

『おうち時間 家族で点検 火の始末』

昨日、11月9日から15日までの7日間の期間で、
令和3年秋季全国火災予防運動が始まっています。

各都道府県知事と指定都市市長あての実施要項が消防庁長官から発せられています。

目的は
火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする。

北海道札幌は、今からの時期は「暖房」を使います。
「火の始末」には、確認が必須ですね。
オッケー宅は、2年前に、オール電化からガス暖房に変えました。
初期投資は掛かりましたが、ランニングコストはかなり抑えられるようになりました。十数年前にはガスは高いですと言われて、オール電化にしたのに?!デカい500Ⅼの給湯タンクは要らないし、なんなんだ!怒!
給湯器の中で、ガスの火がついているらしい?ので、
本体自体は、熱いわけではないのですが、昔の人間なので、そばには何も置いていません。笑。
おまけに、寺のお祓いお札を貼ったりしております。大笑!
「信じる者は救われる」

 防火標語(2021 年度全国統一防火標語)
『おうち時間 家族で点検 火の始末』

コロナ禍の渦中でもあり、在宅時間が増えています。
いろいろな点検箇所がありそうですよ。

住宅防火 いのちを守る 10のポイント

そのような世の中でもあり、改めて、消防庁が作成した
10のポイントがあるそうです。

住宅防火 いのちを守る 10のポイント

4つの習慣
1.寝たばこは絶対にしない、させない。
2.ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
3.こんろを使うときは火のそばを離れない。
4.コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。

6つの対策
1.火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
2.火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10 年を目安に交換する。
3.火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
4.火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
5.お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
6.防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う

コンセント注意です!

オッケーは思います!
特に。会社のコンセントです!
清掃しましょう!
埃が乘っていませんか?
自宅にも、あるある事象が、
延長コンセント(テーブルタップ)です。
壁の本来のコンセント1か所から3~4箇所のスイッチ付きの延長コードを、PC・プリンターなどを使うために、ついてますよね!
さらには、本来のコンセントが、リビングボードの後ろにあったりしてませんか?
なので、この時期!と思って、週末に点検・掃除を行いませんか!

住宅用火災警報器

オッケー宅も。14年が経っております。
各部屋に煙探知機?がついていますが、ここ4,5年掃除していません。
週末にやろうと思います。

防炎品

昨年、カーテンの劣化で交換しました。ちょっとお高い金額でしたが、「防炎・遮光」にしました。

消火器

オッケー宅はありません。
ホームセンターに行き、目にすると、「買わなきゃな!」と思うのですが、優先順位が低いのです。
それではいけませんね。購入しなければ、、、

いかがでしょか!

マッチだぁ~

先日の飲食店で、オッケーは、生きた化石化しており、
「愛煙酒家」なので、テーブルに着くなり、灰皿を観ると、
なんと、「小箱マッチ」が乘っているんですよ~
いや~、久しぶりに、マッチを点けました。
イオウ?の匂いです。
いつものたばこの味が2倍美味しかったです。
当然、女将に聴いて、持ち帰りました!

タバコの灰に気を付けなければ!
「火の用心。パチ!パチ!」

今日を明るく元気に行きましょう!

いってらっしゃい!