【6ポケット】大変です

トレンド

こんにちは! 北の熱い講師 オッケーです!

全国で、一昨日・昨日と小中高等学校の入学式が行われていますね。
お子様がご入学の読者様、ご入学おめでとうございます!

特に「小学一年生」は、「ピッカピカ!」ですね。
ただ、このコロナ禍で、参列出来るのが、親族1名のみというところがほとんどで、恐らく、ビデオ担当のお父さんは、玄関まで!という家族が多いのではと思われます。
ビデオ担当のオッケーは、よく天井・空を撮って、母娘に叱られたものです。笑
だって、生で、観たいじゃないですか!折角なんだから!
レンズから眼を離すと、こうなるわけですよね!
うなずいている方々、少なくないと思いますが、、、
人生の中でも、ビッグイベントの「小学校入学式」が、このような状況下で、残念ですね。

「春の交通安全運動」週間です。
雪解けが進み、車のスピードが上がっています。
「交通安全」のランドセルカバーをつけて、上級生に連れられての通学初日ですね。
お母さんは、見えなくなるまで、見送りですかね。
お子様にしっかりと、「右見て左見て、また右見て、手を挙げて」と
言い聞かせてくださいね。

6ポケット

6ポケットとは

今日は、「6ポケット」のお話。
「6ポケット」お判りですか?
「お金の出処」のことです。
両親なのか?祖父母か?義理の祖父母か?ということです。
財布(ポケット)の数を数えてください。
6つですよね!

ランドセル

2023年度向けのランドセル・机の販売会は、いつからだと思います?
びっくりしますよ!なんと!1年前なんです!
時系列でいうと、昭和の時代は、早くても、お正月に購入でした。
その後、平成に入り、だんだん早くなっていきます。
クリスマス、お盆、夏休み帰省、誕生日プレゼントなどなどですね。
平成後期・令和は、だいたい3月中旬ごろから展示開始します。
人気の工房系ブランドが希望の場合は早めに展示会やカタログを取り寄せることが大切ですよ。
予約終了や完売になってしまい手遅れになる可能性があります。
なるべく早めに動きましょう。
またランドセルの販売数は6月ごろから秋にかけてピークになります。
遅くても秋くらいまでには購入しておくのがおすすめです。
それも、結構なお値段でございます。
5~7万円です。

ここ20~15年前までは、それも、ランドセルを背負っての通学は数週間で、リュックに変っていましたね。
ほぼ新品のままであり、親戚友人に譲っていたりしませんでしたか、、
オッケー娘の時は、メーカーが、それを見越して、販売時点で、
「ミニランドセル」がプラスチックケースに入って、飾ってください的に
記念品のように、プレゼントされました。

ここで出て来るのが、「マジソンバッグ」です!
笑った方は、かなりのお歳かと!笑
「MADISON SQUARE GARDEN」とロゴが入っていた、
半楕円形のダークブルーが基本のスポーツ系バッグですね。
布肩掛け(明治大正イメージ)バッグを使った方も多いと思います。

話しを戻しますが、今は6年間しっかり使いますから、良いものを買ってあげてくださいね。
購入ポイントは、(百貨店元担当経験者として能書きを!)
1、A4ファイルが入る
2、牛皮かクラリーノ製
3、背にクッションがある
4、肩紐の間隔を調節できる

昔は、男の子は黒、女の子は赤で、違う色のものなら、いじめられる時代がありましたが、今は自由です。
それだけに、本人に、「6年間使うのだよ‼」と諭して、選ばせてあげてくださいね。

机・デスク

価格が、ランドセルより高い、8~10万円です。
そこで、ご両家の駆け引きが起きます!!
「どっちがどっちを買って上げるか!」問題です!

購入ポイントは(家具屋の次男坊です!)

40年前の頃は、天板のみの机でした。なので、電気スタンドが必要でした。
天板の両脇に板が付き本棚付きのスタンド付きの「デスク」が登場します。その時点で価格が、5万円が8万円に引き上がりました。
1、15年以上使うことを考えること
2、少し価格が高くても、高さ調節機能有の、しっかりした天板
3、本箱取り外せる(中学くらいで外したくなります)
4、イスに投資(何十年も使えるもの、ディレクターチェアなど)
5、スタンドは、眼にやさしいもの

2ポケット?

大学・専門学生

お子様?子供があっという間に、月日が経って、大学生になりました。
大変です!親は!お金が飛んで行きます!
そもそも、私大の受験料は1学部2万円、医学系だと3万円?です。
昔は、滑り止め入学金の返還が無かった時代、云十万円が飛んでました。

仕送り

昨日の新聞記事から、

首都圏の私立大に2021年度入学した下宿生への仕送り(6月以降の平均)は月額8万6200円だったことが6日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査で分かった。
前年度に比べ3800円増えたが、1990年代のピークより約4万円少なく、近年の低水準を脱していない。
東京私大教連は「新型コロナウイルスの影響で家計が苦しい状態が続いている。国の支援拡充が必要だ」としている。
調査によると、仕送り月額から家賃を引いた生活費は1万9500円で、1日当たりに換算すると650円(前年度比43円増)。86年度の調査開始以来、過去2番目に低かった。

とのことです。
親は大変です!
子供も自覚しており、アルバイトで生活費を捻出したいと思っても、コロナ禍で、特に飲食・ファストフードの募集が少なく、苦しい状況です。
そして肝心な授業は、「リモート授業」です。
やっと、新学期から対面授業の再開ですね。
理系の学生は、実習系の単位を取るのに必死ですね。

脛が細る

大学新4年生は、1年間の授業料、云十万円?理工医学系だど、百万円の支払いをするも、就職面接最終段階です。3割の学生が内々定を貰っているとのこと。
内定ゲット学生は1年間、社会勉強という名の遊びをするのです。

親の足は、リモート勤務で筋肉が弱り、痩せて来ているところに、
脛を噛まれるのです。
そりゃ~~!細りますよね!

札幌・東京に出て、2浪もしたオッケーは、亡くなった親に感謝です。
「さればとて、墓に着物は着せられず」です。

今日を明るく元気に行きましょう!

いってらっしゃい!