計算して利益を出す-損益分岐点ー

業務

こんにちは 北の熱い講師 オッケーです!

今日は、商売の基本の話です。

「損益分岐点」という言葉を聞いたことがあるのではと思います。
「儲け」をどうやって作り出すかという、
商売をやっている意義があるのか、という根っこの話です。

損益分岐点とは、「損」と「益(利益)」が分岐(交差)する点です。

損と益が分岐する点では、売上 =費用 になります。

損益分岐点はこの点の「売上高」もしくは「販売数」を示すため、

  • 損益分岐点売上高
  • 損益分岐点販売数

という名称が使われることもあります。
事業が赤字か黒字かについては「損益分岐点」から判断できます。
損益分岐点は、事業にかかる費用をすべて売上で回収出来て、
売上高と費用の額が等しくなる売上高のことです。

売上高が損益分岐点に達していないと赤字となります。
売上高が損益分岐点を超えていれば黒字と判断できます。

費用については、売上に拘わらず、一定額が発生する「固定費」と、
売上に比例して増減する「変動費」の合計額と2種類あります。

固定費には、人件費、家賃、水道光熱費、減価償却費などが相当します。
変動費としては、仕入原価、原材料費、消耗品費、支払手数料などが挙げられます。

なお、損益分岐点に達するのに必要な売上高は、
固定費と変動費率(売上高に対する変動費の割合)から算出することが出来ます。

目標利益を得るために必要な売上高の計算

目標とする利益を得るための売上高は、以下の計算式で算出できます。
必要な売上高 = (固定費+目標利益) / (1- 変動費率)

「変動費率」は、売上高に対する変動費の割合のことです。変動費は以下の式で表せます。
変動費 = 売上高 × 変動費率

目標利益を得るために必要な売上高は「固定費+変動費+目標利益」となります。
費用と利益を全て売上でカバーする必要があります。

必要な売上高 = 固定費 +必要な売上高 × 変動費率 + 目標利益

具体的事例で計算してみましょう。
ある商品を800円で仕入れて1,000円で売るケースで目標利益5万円を得るために、いくらの売上高が必要になるでしょうか。
解り易く、固定費は店舗の賃料5万円のみ、変動費は仕入れ値のみとします。

変動費率は、800円で仕入れて1,000円で売るということなので、0.8と計算できました。
800円 ÷ 1,000円= 0.8

したがって必要な売上高としては、以下の計算で50万円と算出されます。
(賃料5万円+目標とする利益5万円) /(1-変動費率0.8)=50万円

このように、固定費、変動費率から目標利益を得るために必要な売上高を算出できます。

いかがでしょうか。

損益分岐点比率は低いほど優良企業です

比率が高くなるにつれて、損益分岐点売上高に近くなり、
100%を超えると赤字になってしまいます。
一般には60%未満の場合には超優良企業、
80%までを優良企業、
81~90%は普通企業と考えます。
それを超えると100%までが損益分岐点企業、
100%を超えた企業は赤字企業です。

なので、やはりポイントになるのが、固定費となるのです。
費用線は、固定費の分だけかさ上げになっていくわけで、
人件費、家賃、水道光熱費、減価償却費などの固定費を、
経費対効果を見ながら、改善を図っていくことが、
利益出しに直結します。

日本は自由経済社会です。
弱肉強食の世界です。
収支の合わない企業は、体力低下し、市場から退場させられてしまいます。
世の常で、支払いは早く、儲けは遅いので、キャッシュフローも見ていないと
瞬間、お金が無くなってしまうことがあります。
俗に言う、黒字倒産も起きてしまう。

しっかりと事業計画を立てることが重要です。

今日を明るく元気に行きましょう!

いってらっしゃい!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング ビジネススキルランキング ビジネスマナーランキング マーケティング・経営ランキング 北海道札幌市ランキング