こんにちは!北の熱い講師オッケーです!
来年のカレンダーは、用意されましたか?
会社用は、これから年末挨拶廻りになるので、昔はタオルだったご挨拶粗品が、卓上カレンダーに変わって来ているので、来社待ちですね。
ビジネスマンには、朗報でしょうね!
連休事情
2023年は、そもそものコロナ禍で動き難かったですが、建国記念の日や昭和の日、秋分の日と、祝日が土曜日と重なる日が多く、例年に比べて連休が少ないのが残念でしたね。
その影響でゴールデンウィークも短めだったのです。
旅行の計画も立てづらかったのではないでしょうか。
祝日法
国民の祝日が日曜日にあたるときは、「祝日法第3条第2項による休日」の効力により、その日に最も近い平日が振替休日となります。
2023年の祝日
2023年の祝日は土曜日と重なることが多かったため、この法律が執行された日は、年間でたった1日だけだったのです。
2024年の祝日
2024年は、年末年始やゴールデンウィークを除いても、3連休が年間に10回もあるというスペシャルな年となるのです!
2週に渡って3連休が発生する幸せな月もありますよ!
内閣府公式ホームページ
内閣府公式ホームページの情報をもとに、2024年度の祝日と連休を紹介していきます。
祝日
- 1月1日(月)元日
- 1月8日(月)成人の日
- 2月11日(日)建国記念の日
- 2月12日(月)振替休日(祝日法第3条第2項による休日)
- 2月23日(金)天皇誕生日
- 3月20日(水)春分の日
- 4月29日(月)昭和の日
- 5月3日(金)憲法記念日
- 5月4日(土)みどりの日
- 5月5日(日)こどもの日
- 5月6日(月)振替休日(祝日法第3条第2項による休日)
- 7月15日(月)海の日
- 8月11日(日)山の日
- 8月12日(月)振替休日(祝日法第3条第2項による休日)
- 9月16日(月)敬老の日
- 9月22日(日)秋分の日
- 9月23日(月)振替休日(祝日法第3条第2項による休日)
- 10月14日(月)スポーツの日
- 11月3日(日)文化の日
- 11月4日(月)振替休日(祝日法第3条第2項による休日)
- 11月23日(土)勤労感謝の日
連休
なんと!3連休以上の月が9ヶ月もあるのです❣️
- 3連休:1月/2月/4月/7月/8月/9月/10月/11月
- 4連休:5月

今から考えないと!
来年は、さらに、名勝地は混雑しますよ!
旅行の予約は、blog後の広告をご利用下さい!

今日を明るく元気に行きましょう!
お仕事お疲れ様です。
いってらっしゃい!


