【慶事に桜🌸】天気が気になる親心!

トレンド

こんにちは!北の熱い講師オッケーです!

2025GW、後半に入りましたね。

みなさま、どうお過ごしですか?

ここ札幌は、昨日の台風まがいの強風に雨が付き、

🌸桜も枝にくっ付いているのがやっとの天候でした。

🌸桜満開

札幌都心部中島公園の桜🌸が頑張っていてくれていると祈りたいです!

昨年の中島公園の桜です。

中島公園

ここ中島公園の場所は、札幌駅から、駅前通りを真っ直ぐ南進して、大通公園を横切り突き当たる場所となっています。

札幌パークホテル

一角にあるのが、北海道を代表する伝統格式高い、天皇陛下の宿泊にもなったホテルが建っています。

札幌コンサートホール「kitara」

世界屈指の音響を誇る音楽専用ホールです。

客席2,008席がオープンステージを包み込むアリーナ型の大ホールと、453席の伝統的なシューボックス型の小ホールがあり、国内外のオーケストラや室内楽などのコンサートが催されます。

豊平館

1880年(明治13年)に開拓使が建てた洋風ホテルで、明治政府が建てた唯一のホテルでもあります。現在は国の重要文化財に指定されており、歴史的価値の高い建物です。

当初は札幌市中心部に建てられましたが、1958年(昭和33年)に現在の中島公園内へ移築されました。

明治天皇をはじめ、歴代の天皇家が訪れた由緒ある建物であり、長く札幌の文化活動の拠点となっていました。

建物のデザインはアメリカ風様式を基調としながらも、ヨーロッパ風のバルコニーや日本的な装飾が施されており、異なる建築様式が融合した美しい建物です。

現在は観覧施設として公開されており、レンタルルームとしても利用可能です。

信号「赤」の意味ある?

いつも通るたびに思うのですよ、、、

不思議な信号機です。

きっと、お国?警察?が設置してあるものですから、間違いではないとおもうのです、、、道路交通法を勉強しなければと思います。

紅葉も素晴らしい!

池とのコントラストが美しいところです!

今時、珍しく、時間貸しの手漕ぎボートがあるのです。

桜湯

桜湯(さくらゆ)は、塩漬けにした桜の花にお湯を注いで作る日本の伝統的な飲み物です。

お湯の中で桜の花がゆっくりと開く様子が美しく、香りも楽しめるため、特にお祝いの席でよく提供されます。

桜湯は「茶を濁す」という表現を避けるため、結婚式や結納などの慶事でお茶の代わりに出されることが多いです。

また、桜の花には抗酸化作用や抗糖化作用があるため、美容や健康にも良いとされています。

作り方はシンプルで、塩漬けにした桜の花を軽く塩抜きし、湯飲みに入れて熱湯を注ぐだけです。

塩漬けの桜は市販されているので、手軽に楽しむことができます。

春の訪れを感じさせる桜湯、飲んだことはありますか?

オッケー家の慶事

実は、娘の写真撮りの地なのです!

🌸桜満開の下で、家族写真を撮るのが希望だそうです!

晴れて欲しいのですが、、

せめて、雨は降らないで欲しいと親心。

今日を大切に明るく元気に行きましょう!

お仕事の方、お疲れ様です!

いってらっしゃい!

にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング

メルカリ