分析の鉄板をご紹介します-競争地位戦略-

マネジメント

こんにちは 北の熱い講師 オッケーです!

これまでにいろいろと分析手法を紹介してきましたが、
この手法を、結果的に利用している企業が多いと思います。
学問のような名前を知らなくても、先輩から教えられた方も多いのではと思います。

分析手法の鉄板をご紹介します

「競争地位戦略」です

難しい言い方になりますが、ビジネスマンなら誰でも知っている分析手法です。
市場シェアに着目し、それぞれの競争地位に応じた企業の戦略目標を提示する理論です。
1980年にアメリカの経営学者であるフィリップ・コトラーが提唱して以降、経営戦略として有名ですね。

市場における競争地位は、以下の4つに類型化できます。

リーダー

チャレンジャー

ニッチャー

フォロワー

どの企業であっても、各業界でいずれかの競争地位に分類され、地位によって採るべき戦略が変わります。
自社がどの地位に該当するのかを認識し、それぞれの特徴や採用すべき戦略があります。

4類型を説明しますね。

リーダーは業界のシェアNo.1の企業

高いシェアを持ち続けており、豊富な経営資源があることが特徴です。
他社の追随を許さず業界をけん引する存在です。
当然のことながら、最大のシェア・利潤・企業イメージを持つ一方で、
これらを維持しなければならないトップの一面もあります。
更なるシェアの拡大を狙うのは至難の業であり、
需要拡大で事業推進を狙う方が効果的とされます。
なぜなら、一番得をするのは、その市場における一番手のリーダーであるからです。
需要拡大のためにはNO1商品・サービスを、資本投下して異なる市場へ敢えて展開したり、
一大キャンペーンを張って、無料サンプルを配布など行い、
一時的に需要を増加させたりするなどの方法があります。
また、価格競争には入らず、非価格対応であることです。
下位企業の価格競争に安易に応じない戦略です。
例えば、すべての企業が10%の割引を一斉に行った場合を想定しましょう。
利益の低下率が最も大きく影響するのは売上規模の大きいリーダーです。
市場規模を維持するには、非価格対応で盤石なはずです。
更には、同質化戦略というもので、他社の差別化した新製品やサービスを、
模倣した製品やサービスを出すことにより、他社の差別化を無力化にするものです。
経営資源の質・量ともに豊富なほうが有利に働くため、リーダー企業に圧倒的有利であり、
同質化することでさらに市場シェアの獲得を図ることができます。

チャレンジャーはリーダーを脅かす

業界でNo.2やNo.3の上位企業です

リーダーと比べて経営資源の量・質やシェアに差があるのが特徴です。
業界トップのリーダーに挑戦する立場ですが、規模を活かした戦略ではリーダーに負けるわけです。
基本戦略としては、リーダーやライバルになっている他のチャレンジャー企業との差別化です。
例えば、他社には真似の出来ない、しかも潜在ニーズがありそうな商品・サービスを開発し、
競争でアドバンテージを獲得することが期待できます。
また、自社より小さい規模の企業からシェアを奪い、
リーダーのシェアを超えるまで拡大するというM&A的な手段も有効です。

ニッチャーは独自に推進する企業

リーダーやチャレンジャーの地位を目指すのではなく、業界内のニッチな領域に特化した事業を見つけ出し進める企業です。

リーダーやチャレンジャーと比べて経営資源の量・質やシェアは圧倒的に劣ってしまいます。
最大の特徴は、他の地位にいる企業とは、敢えてスルーをして、競争しないということです。
基本戦略としては、他社が参入してこないようなニッチなマーケットにターゲットを当てて、
そこに経営資源を集中的に投下する集中戦略が良いとされています。
真似の出来ない優秀卓越した技術・ノウハウやクイックなビジネスの仕組みなどを独自に構築し、
取扱商品・サービスを個性的、限定的にすることで、専門化による高収益を狙っていきます。

フォロワーは可能性を秘めています

チャレンジャーのようにリーダーを目指すこともなく、
ニッチャーのように特定領域に集中することもない立場の企業です
経営資源の量・質やシェアがチャレンジャーよりも低くて、
残念ながら、ニッチャーのように際立った独自性もないのが特徴です。
競争地位の種類として、市場内で一番数が多く、
ライバルが多いという環境で生き残っていく必要があります。
フォロワーが生き残るためには、莫大なコストをかけて新規事業を開拓するよりも、リーダーやチャレンジャーといったトップ企業の事業内容や商品・サービスを徹底して模倣することで、経営プロセスを合理化し、生産コストを抑える戦略が効果的です。
価格競争を積極的に仕掛け、模倣の継続によって経験・ノウハウを蓄積して、いずれはオリジナリティ、独自性を生み出すことができる可能性を秘めています。

いかがでしょうか!

コンビニ業界・SPAファストファッション業界・携帯電話業界などは、
熾烈な戦いが繰り広げられていますね。
中小企業のほとんどはフォロワーに甘んじている現状があります。
なんとか、お客様を集客できる独自性を作り上げなければなりません。

自由経済的、健全競争社会

自由経済的、健全競争社会らしい一面です
貴方の会社の立ち位置は、どこにありますか?
俯瞰した目で見てみることも必要ですよ。

今日を明るく元気に行きましょう!

行ってらっしゃい!