こんにちは!北の熱い講師オッケーです!
人間は、毎日、目や耳から色々な情報をインプットしています。
人間の心理
特に、意識したことは強くインプットされます。(心理学)
「身の回りに赤いものはあるかな?」
という意識で周りを見ると、赤いものがたくさんあることに気付きます。
意識すると気になることは、「カクテルパーティー効果」や「意識の向上効果」と呼ばれます。
カクテルパーティー効果
カクテルパーティー効果は、たくさんの情報が溢れる環境の中で、自分に関係のある情報(例えば、名前を呼ばれるなど)に敏感に反応する現象です。
この現象は、特に意識していることに対して注意が向かいやすくなるという特徴があります。
意識の向上効果
意識の向上効果は、特定の事柄について意識すると、それが気になることを指します。
例えば、新しい車を購入すると、同じモデルの車が街中でよく目に入るようになる現象です。
このような効果は、心理学や日常生活においてよく観察される現象であり、意識をどこに向けるかによって、注意が引かれる対象が変わることを示しています。
心理を仕事に活かす
仕事では、「この職場をもっと良くできる方法はあるかな?」という思いで職場全体を見回すと、
・花を飾ったら素敵だな
・もっと会話がしやすい座席配置が良いな
・あの人には得意な仕事を任せてみよう
など、色々な改善案が見えてきます。

集中して想定する
「ずーっと、見続ける、考えてみる!」
「一念発起」して、「行動」に移す。
意外と、やって見て分かることが、出てくるものです。
「想定」から「行動」にステップすること。
これが大事です!
そう思いませんか?
SOS!
「SOS!」って、ご存知ですよね。
オッケー講師は、「助けて!」と訳しません。
「そう思ったらそう!」
なのです。
先ずはやってみれば!
お勧めします。「SOS」詳しくはこちら👇

今日を大切に明るく元気に行きましょう!
お仕事の方、お疲れ様です!
いってらっしゃい!
