【仕事納め】感謝の嵐

マネジメント

こんにちは 北の熱い講師 オッケーです!

今日は、公官庁関係は「御用納め」ですね。

「仕事納め」と「御用納め」の違い

「御用納め」は正式には?「官庁御用納め」とも呼びますね。
「御用」とは、各役所や官公庁などの行政機関や宮中での仕事や公務を意味しています。
つまり「御用納め」とは、お役所機関における「仕事納め」ということですね。
「御用納め」は「行政機関の休日に関する法律」によって定められており、年末年始の休日を毎年12月29日~翌年1月3日までとしています。
この期間は仕事をせず公務を行わないものとしているために、「御用納め」は前日の12月28日ということになります。
なので、民間企業も右習いで、28日を「仕事納め」にしている企業が多いということですね。

「お疲れ様会」開催

28日をどのようにしているかは、社風によるのだと思います。
コロナ禍で、昨年は何も行わずに終えた企業も少なくないと思います。
受けて、今年は「お疲れ様会」を開催するところが、
多いのではと思われます。
「ソーシャルディスタンス」をしっかりとって、
楽しく、感謝をし合いながら、
この一年を語り合うのも良いのではとオッケーは思います。

「5S」の実践

午前中は、「大掃除」に充てる企業もあると思います。
そこで、「5S」の確認をしましょう。

「5S」とは、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾」の頭文字をとってつくられた言葉です。
具体的には次のようなことを意味します。

整 理  必要なものと必要でないものを仕分けし、不用品を処分すること
整 頓  必要なものを使いやすいように並べること
清 掃  身の回りを掃除しつつ点検すること
清 潔  整理・整頓・清掃された状態を保つこと
 ルールや基準を守り整理・整頓・清掃するように習慣づけること

詳しくは、別記事があります。ご参考に

【5S】から再始動を考えてください

さらには、先日書いた「神棚」の飾り方を参考にしていただき
この一年のお礼をすることをお勧めします。

【しめ縄・しめ飾り】買いに行ってください

いかがでしょうか!

「お疲れ様」と「ご苦労様」

綺麗な事務所で、年末の感謝・年始の誓いをしましょう!
このコロナ禍の1年でした。「お疲れ様」でした!
ご苦労様でしたとは言わないこと。言えるのは、社長だけです。
社長のあなた!!
部下社員に、必ず、「ご苦労様」と、自ら話し掛けてくださいね!
「コミュニケーション」の基本です。

さあ!今年最後の
今日を明るく元気に行きましょう!

いってらっしゃい!