【節分】【恵方巻】気分転換!やりましょう!

トレンド

こんにちは 北の熱い講師 オッケーです!

暦の上では、そろそろ「春」です。

【節分】【恵方巻】

落花生です!北海道は!
大豆ではないのですよ。
落花生生産No1の千葉県でも、大豆派が多いそうですね?

北海道に限らず、全国的に、「スウィーツ恵方巻」あるあるですよね。

節分

節分は「2月3日」と覚えている方が多いと思います。
実は節分は必ずしも2月3日とは限らないのですよね。
そもそも、節分とは、
「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と4つある季節の変わり目のうち、
「立春」の前日にあたる日です。

そして立春は、地球と太陽の位置関係によって決められ、
だいたい毎年2月4日頃に訪れるため、
節分はその前日である2月3日頃になるのです。

2023年の立春はいつ?

2023年、今年の立春は2月4日です。
なので、節分は2月3日になります。
ちなみに、お忘れだと思いますが、一昨年の2021年の立春は2月3日で、2021年の節分は、立春の前日の2月2日だったのです。

豆まき

節分に豆まきを行うのは、季節の区切りとなる節分の日に、
今年一年の厄を払い、節分の翌日から始まる新しい年に福を呼びこむためとされています。
そもそも、豆まきに「豆」が使われるのには意味があります。
「魔物を滅ぼす=魔滅(まめ)」に通じているとも言われています。
豆まきを終えた後は、まいた豆を拾って、
自分の年齢の数より1個多く食べると厄除けになると言われています。

恵方巻

節分の習慣と言えば、豆まきと恵方巻きが有名ですね。
節分が近くなると、百貨店、大手スーパー、コンビニでも恵方巻きの販売が始まり、大いに賑わいます。
オッケーの百貨店も惣菜コーナーは恵方巻が山積みに並んでいました。
さらに、鮮魚コーナーにもあったり、食堂街でも持ち帰りの品が並んでいました。

‌いつから始まった?

恵方巻きを食べるようになった正確な起源はないようです。
ただ、江戸時代から明治時代にかけて始まったとする説が有力と言われています。
当時、商売繁盛や無病息災を祈願する風習として始まったのが最初のようです。
芸子さんや商人たちが恵方巻きにかぶりつき、一気に恵方巻きを食べることで、その年の幸運を願っていたとのこと。
まだその時は、「恵方巻き」という名前ではないようで、「太巻き寿司」や「丸かぶり寿司」などと呼ばれていたそうです。

‌どこで始まった?

最初に節分に恵方巻きを食べていたのは、どうも大阪の花街での遊びの一環として、また、花街の女性が好きな男性への思いを込めて食べていたとも言われています。
さらに、関西地方には、昔から、その年の縁起のいい方角「恵方」にある神社・寺院に参拝する「恵方詣り」の風習があります。
関西で恵方巻きが始まったことには、昔から節分と恵方の結びつきがあったことも関係していると考えられています。

‌誰が始めた?

‌先ほどご紹介したように、恵方巻きを最初に始めたのは、大阪の商人や花街の女性たちと考えられています。
また、大阪のある寿司店が節分の日に太巻きを食べるように勧めるチラシを作ったという説もあるようです。
そのような経緯で、大阪の街の商人を中心に、節分になると太巻きを食べる習慣が根付いていったと言われています。

‌いつから流行った?

これが全国的に有名になったのは、あるコンビニエンスストアが広島県で節分に太巻きを販売したことがきっかけ。「恵方巻き」と名づけられたことで、節分のイベントとして一気に人気に火がつきました。
オッケーはセブンイレブンが、全国に販促を使って仕掛けたような記憶があります。
この波に、各地の百貨店・大手スーパーが乗り、節分の販促商品として「恵方巻き」を販売するようになりました。
太巻きに黙ってかぶりつく習慣がユニークで、子どもから大人まで楽しめる行事だったことから、瞬く間に「節分といえば恵方巻き」と知れ渡るようになったのです。

いかがでしょうか!

南南東微南

恵方を向いて食べるのが通例ですね。
恵方とは、1年の金運や福を司る歳徳神(としとくじん)という神様がいる縁起のよい方角なんです!

2023年節分の恵方は、南南東(細かくいうと南南東微南)です。

その方角に向かって事を行えば何事も吉とされています。

方向を間違わないでくださいね!!

今日を明るく元気に行きましょう!

いってらっしゃい!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  人気ブログランキング  ビジネススキルランキング  ビジネスマナーランキング  マーケティング・経営ランキング  北海道札幌市ランキング



A8.netなら!
————————————————
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能

◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!

◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる

◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載

———————————————–
アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3SZXFY+757A42+0K+ZXQ2R