【47都道府県別生活意識調査】面白いですよ!

経済情勢・指標

こんにちは!北の熱い講師オッケーです!

マーチャンダイジング(MD)で重要なのが、マーケットリサーチ(市価調)ですが、、、

ちょっと面白い調査データがあるのをご存じでしょうか!

「47都道府県別生活意識調査」とは

面白い・重要な要素が潜んでいる調査をした会社が、ここです!

ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 髙橋 薫)は、

2024年10月18日~10月28日の11日間、
全国の20歳~59歳の男女に対し、
今年で10回目となる「47都道府県別 生活意識調査」を
インターネットリサーチで実施し、
4,700名(各都道府県100名)の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)

調査結果 代表概要

いろいろな項目で聴いていますよ!

代表的なデータとして挙げているのが、2項目です。

  • 暮らしやすさ自慢 No.1は「福岡県」
  • “食べ物の美味しさ自慢”“お酒の美味しさ自慢” 「新潟県」が二冠

田舎自慢

ご自身の田舎出身都道府県には、やはり「こだわり」がありますね!

自県の自慢のご当地グルメ

美味しそうなものが、勢揃いです!

百貨店でよくある人気催事「全国うまいもん大会」風です!

  • 北海道「ジンギスカン」、青森県「せんべい汁」、秋田県「きりたんぽ」、
    埼玉県「うどん」、東京都「もんじゃ焼き」、石川県「金沢カレー」、長野県「おやき」、
    岐阜県「鶏ちゃん」、愛知県「味噌カツ」、三重県「トンテキ」、大阪府「たこ焼き」、
    鳥取県「牛骨ラーメン」、岡山県「えびめし」、大分県「とり天」、宮崎県「チキン南蛮」

代表的なグルメを抜粋しましたが、「王道」食べ物が出て来ますね。

 ・地元民に愛されている地元のソウルフード 青森県「味噌カレー牛乳ラーメン」、
宮城県「はらこ飯」、栃木県「佐野ラーメン」、千葉県「なめろう」、神奈川県「サンマーメン」、石川県「ハントンライス」、三重県「津餃子」、滋賀県「鮒寿司」、兵庫県「そばめし」、鳥取県「豆腐ちくわ」、島根県「赤てん」、香川県「骨付鳥」、愛媛県「焼豚玉子飯」、福岡県「もつ鍋」、熊本県「からし蓮根」、大分県「やせうま」

「人」自慢

「やっぱりねぇ~~~!」といったデータでしたね。

「へぇ~~!ここの出身なんだ!」という言葉が聞こえて来そうですね。

  • 教育水準の高さ自慢 「福井県」が5年連続1位、子育てのしやすさ自慢 1位「鳥取県」
  • 有名な出身者の多さ自慢 1位「福岡県」「沖縄県」、スポーツの盛んさ自慢 1位「広島県」
  • 自慢の自県出身の芸能人 北海道「大泉洋さん」、宮城県「サンドウィッチマン」、秋田県「佐々木希さん」、
    福島県「西田敏行さん」、群馬県「中山秀征さん」、埼玉県「ハライチ」、石川県「浜辺美波さん」、
    静岡県「広瀬すずさん」、愛知県「松平健さん」、大阪府「菅田将暉さん」、兵庫県「北川景子さん」、
    鳥取県「松本若菜さん/山本舞香さん」、広島県「綾瀬はるかさん」、山口県「やす子さん」
  • 自慢の自県出身のスポーツ選手 北海道「北口榛花さん」、岩手県「大谷翔平さん」、
    群馬県「斎藤佑樹さん」、千葉県「長嶋茂雄さん」、石川県「松井秀喜さん」、愛知県「イチローさん」、
    三重県「吉田沙保里さん」、兵庫県「阿部一二三さん/田中将大さん」、山口県「石川佳純さん」、
    愛媛県「長友佑都さん」、高知県「藤川球児さん」、佐賀県「宮﨑敏郎さん」、沖縄県「具志堅用高さん」
  • 歴史的・文化的な名所の多さ自慢 1位「京都府」
  • 方言のカワイさ自慢 「福岡県」が6年連続1位
  • 美男美女の多さ自慢 「福岡県」が5年連続1位
  • 自県を代表すると思う歴史上の人物 岩手県「宮沢賢治」、宮城県「伊達政宗」、秋田県「小野小町」、
    茨城県「徳川光圀」、埼玉県「渋沢栄一」、千葉県「伊能忠敬」、神奈川県「源頼朝」、山梨県「武田信玄」、
    京都府「紫式部」、大阪府「豊臣秀吉」、兵庫県「平清盛」、奈良県「聖徳太子」、香川県「平賀源内」、
    愛媛県「正岡子規」、熊本県「加藤清正」、大分県「福沢諭吉」、鹿児島県「西郷隆盛」、沖縄県「尚巴志王」

代表言葉・方言

「何を言っているのか分からない~~!」的な、北海道では「なまら○○だべや!」「なまら○○しょ!」かな?笑

  • 自県の好きなご当地言葉 青森県「けやぐ」、宮城県「だっちゃ」、山形県「おしょうしな」、茨城県「だっぺ」、
    新潟県「じょんのび」、富山県「きときと」、福井県「おちょきん」、山梨県「わにわに」、岐阜県「えらい」、
    愛知県「どえりゃー」、滋賀県「だんない」、大阪府「なんでやねん」、兵庫県「ごじゃ」、奈良県「まわり」、
    徳島県「どちらいか」、福岡県「すいとーと」、長崎県「とっとっと」、熊本県「もっこす」、沖縄県「めんそーれ」

代表格は「甲子園」(高校野球)的な

  • ライバルだと思う都道府県 1位は「東京都」
  • 「埼玉県」vs「千葉県」、「茨城県」vs「栃木県」、「山梨県」vs「静岡県」、「富山県」vs「石川県」、「鳥取県」vs「島根県」はお互いにライバル視

地元自慢かな?デートスポット!

行ってみたいところですよね!

  • 人生で一度は観光してみたい都道府県 1位「北海道」2位「沖縄県」3位「福岡県」
  • 移住したいと思う都道府県 1位「東京都」2位「沖縄県」3位「福岡県」
  • ワーケーションしたいと思う都道府県 1位「沖縄県」2位「東京都」3位「北海道」
  • 中学生のときの修学旅行で訪れた都道府県 1位は「京都府」
    東北6県では「東京都」、関東1都6県では「京都府」が1位
  • 他の都道府県の県民にオススメしたいデートスポット 北海道「函館・函館山」、岩手県「龍泉洞」、宮城県「松島」、茨城県「国営ひたち海浜公園」、群馬県「草津温泉」、埼玉県「川越」、石川県「兼六園」、福井県「東尋坊」、三重県「ナガシマスパーランド」、滋賀県「びわ湖テラス」、兵庫県「神戸ハーバーランド」、広島県「厳島(宮島)」、山口県「角島・角島大橋」、愛媛県「道後温泉」、長崎県「ハウステンボス」
  • 他の都道府県の県民にオススメしたいインスタ映えスポット 秋田県「ゴジラ岩」、福島県「浄土平」、栃木県「あしかがフラワーパーク」、東京都「東京タワー」、石川県「金沢21世紀美術館」、長野県「軽井沢」、京都府「伏見稲荷大社」、大阪府「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」、愛媛県「下灘駅」、高知県「桂浜」、福岡県「糸島」、佐賀県「大魚神社の海中鳥居」、熊本県「阿蘇」、沖縄県「アメリカンビレッジ」

県民性“一言”で言えば

  • 自県の“県民の特徴”を表す一言 北海道「おおらか」、秋田県「恥ずかしがり屋」、東京都「多様性」、神奈川県「おしゃれ」、長野県「真面目」、京都府「はんなり」、大阪府「せっかち」、広島県「カープ大好き」、徳島県「商売人」、沖縄県「のんびり」

「へぇ~~!そうなんだ!」的な

やってみます?!

  • “県民あるある” 北海道「納豆に砂糖を入れる」、岩手県「横断歩道を渡るときお辞儀をする」、山形県「電話に出るとき『○○でした』と言う」、福井県「冬に水ようかんを食べる」、三重県「津を『つぅ』と呼ぶ」、滋賀県「琵琶湖を『海』と言う」、大阪府「話にオチを求める」、和歌山県「みかんのむき方がうまい」、鳥取県「新しい店が好き」、佐賀県「自転車がカラフル」、長崎県「靴下の破けたところを『じゃがいも』と呼ぶ」
  • 他の都道府県の県民からよく驚かれること 北海道「冬でも家の中では半袖」、栃木県「雷が多い」、埼玉県「小学校で出席を取るときに『はい、元気です』と言う」、新潟県「信号機が縦型」、静岡県「おでんの汁が黒い」、兵庫県「小学校が土足制」、奈良県「雑煮の餅にきな粉をつけて食べる」、鳥取県「正月の雑煮がお汁粉」、佐賀県「ラーメンに生卵が入っている」、沖縄県「結婚式の招待客が多い」

地元の方しか読めない

  • 他の都道府県の県民には読めないと思う地元の地名 北海道「倶知安」、青森県「撫牛子」、栃木県「神鳥谷」、千葉県「匝瑳」、神奈川県「弘明寺」、富山県「石動」、長野県「麻績」、岐阜県「尻毛」、愛知県「御器所」、京都府「間人」、大阪府「放出」、奈良県「京終」、岡山県「美作」、香川県「栗林」、
    高知県「宿毛」、福岡県「雑餉隈」、長崎県「女の都」、熊本県「八景水谷」、宮崎県「都城」

家族のことはどう?

  • 家事メンが多い 1位「宮崎県」、イクメンが多い 1位「宮城県」
  • 家族を大切にしたい 1位「静岡県」
  • 親の介護には積極的に携わりたい 1位「滋賀県」

生活環境・意識の差?!かな

  • “倹約家”1位は「香川県」、“浪費家”1位は「高知県」
  • “マネー知識が豊富”1位は「兵庫県」、“家計管理が得意”1位は「東京都」「福岡県」
  • “ライフプラン作りが得意”1位は「東京都」、“貯蓄上手”1位は「千葉県」
  • 現在の平均貯蓄額 1位「兵庫県」623.5万円、2位「神奈川県」613.8万円、3位「東京都」560.8万円
  • 1ヶ月の平均貯蓄額 1位「兵庫県」44,950円、2位「東京都」42,200円、3位「京都府」38,550円
  • 1ヶ月の投資の平均額 1位「東京都」30,550円、2位「兵庫県」27,950円、3位「静岡県」24,200円
  • 1ヶ月のおこづかいの平均額
    1位「東京都」37,650円、2位「神奈川県」31,450円、3位「群馬県」30,650円

自慢話からのマーケットリサーチ

マーケットリサーチ(市場調査)として利用しない手はありませんよ!!

  • 生活満足度の自己評価 平均点1位は「神奈川県」「愛媛県」6.2点
  • 生活のゆとり具合度の自己評価 平均点1位は「京都府」「大阪府」「宮崎県」5.6点
  • 自県の暮らしやすさ度 平均点1位は「福岡県」7.2点

詳細はこちらです👇https://www.sonylife.co.jp/company/news/2024/nr_241212.html#sec3

今日を大切に明るく元気に行きましょう!

お仕事の方、お疲れ様です。

いってらっしゃい!

にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング

メルカリ