こんちは!オッケー農場主です!
やっと、終着で~~す!
「お疲れ様で~~す!桜さん!」
アイキャッチ画像提供
25年ぶりに全国で最も遅く開花した網走市内のサクラ=8日午後(北海道新聞社)
遅咲き日本一
北海道網走地方気象台は5月8日、網走市内のエゾヤマザクラが開花したと発表しました。
平年より2日早いが、今年は全道各地の開花が早く、25年ぶりの「遅咲き日本一」となったようです。
開花を判断する標本木がある市内の桂ケ岡公園で午前10時ごろ、気象台の職員2人が双眼鏡を使って観察。
開花の基準となる5輪以上の花が咲いているのを確認したということです。
25年ぶりの復活?!
気象台によると、網走の開花が全国で最も遅かったのは稚内と同着だった2000年以来とのこと。
担当者は「網走の気温は平年より高かったが、ほかの観測地も同様で、より開花が早まったため」とコメント。
満開は10日ごろを見込むとのこと。
ここ数日は気温が低かったので、今日が満開かも?
スタートは、1月5日!
皆さんは、今年の開花一番はどこのいつか?を知っていますか?
沖縄気象台が1月5日、那覇市で桜(ヒカンザクラ)が開花したと発表したのが初報告でした。
平年よりも11日、昨年よりも8日早い発表だったのです。
桜もいろいろです!
ヒカンザクラの開花の発表は、今シーズン初めてです。
ヒカンザクラは「寒緋桜(カンヒザクラ)」とも呼ばれます。
気象庁ではサクラ開花・満開の観測を原則的にソメイヨシノで行っていますが、
ソメイヨシノが一般的ではない北海道の一部ではエゾヤマザクラ、
南西諸島ではヒカンザクラを代替種目として、
それぞれ観測を行っているとのこと。
4か月間の長旅
1月5日が始発で5月8日に終着です。
期間にして、4カ月間です。
桜一族のみなさま、「お疲れ様です!」
「また来年も、楽しませてください!」
まずは、疲れを癒してくださいね、、、

写真:今年の札幌中島公園の桜
今日を大切に明るく元気に行きましょう!
お仕事の方、お疲れ様です!
いってらっしゃい!
