【新紙幣発行2024年7月3日】交換方法・サイズ・機器対応は?

経済情勢・指標

こんにちは!北の熱い講師オッケーです!

1か月後になりました!

財務省と日本銀行の発表によると新しい紙幣の発行は2024年7月3日に開始されます。☟

【五円玉】からの【新札発行】ご参考にしてください!

紙幣改刷の目的

一万円札、五千円札、千円札の3種類が同時に新しく生まれ変わります。

紙幣のデザインが変わるのは2004年以来のことで、実に20年ぶりです。

紙幣改刷の目的は「にせ札防止」であり、最新の偽造防止技術に加えデザインも一新することで偽造を防止します。

新しいお札が発行されると「今持っている旧紙幣が使えなくなるの?」と心配する方も多いかもしれませんが、

古いお札も今まで通り使えるので安心してください!

現在発行されている一万円札、五千円札、二千円札、千円札の4種はもちろん、

昭和の時代に発行されたお札で発行は停止されているものでも、
18種類のお札は使用可能です!

新札が発行されると「現在の紙幣が使えなくなる」と偽った詐欺行為が増えるため財務省でも注意を呼び掛けています。

「現在の紙幣は使えなくなるので新しい紙幣と交換しますよ」「発行開始日より前に特別に新紙幣をお渡ししますよ」と、

現金の手渡しや口座への振り込みを促す詐欺行為にはくれぐれも気を付けてください!

偽造防止技術

新しい偽造防止技術とは、

お札の表面をじっくり眺めることは普段あまりないかもしれませんが、

実はお札には高度な偽造防止技術が多数盛り込まれています。

人が触ったり透かしたり傾けたりすることで簡単に偽造かどうかわかる技術、

プリンターやスキャナを使った偽造を困難にする技術など細かく設計されています。

例えば、インキを高く盛り上げて印刷する「深凹版印刷」は、

肖像や額面の文字に独特のザラつきを生じさせます。

光に透かすと模様が浮かび上がって見える「すき入れ」の技術も、

より進化した「高精細すき入れ」を採用しています。

肖像画の周囲に緻密な連続模様を施こしてセキュリティのアップを図っています。

傾けると色や模様が変化する「ホログラム」など今までもその時代の最新技術が導入されてきました。

今回、新紙幣に盛り込まれたのは最先端の「3Dホログラム技術」です。

お札を傾けると3次元の立体画像が回転しているかのように見えるもので、

偽造を防ぐためお札に採用されたのは世界初だといわれています。


そのほか、額面数字の大型化や目が不自由な方のための識別マークの位置を、

券種ごとに変えてわかりやすくするなど、

全ての人に使いやすいお札を目指した改良も行われています。

紙幣の変更は2024年7月3日に開始

紙幣の変更は2024年7月3日に開始されます。

一万円札には渋沢栄一、

五千円札には津田梅子、

千円札には北里柴三郎が選ばれました。

サイズが変わる?

ご安心ください!変わりません!!

今お使いの財布を、そのまま使えます!

サイズは現行券と変更がなく、
新一万円券が76×160mm
新五千円券が76×156mm
新千円券が76×150mm
となっています。

お札のサイズが違う理由は、

縦のサイズを統一することでATMなどの機械に挿入しやすくなり、

横のサイズに差を設けることで目の不自由な方が識別しやすいようにするためです。

一万円札・五千円札・二千円札・千円札とそれぞれ横のサイズが若干違うので、

特に一万円札を財布から取り出す時やしまう時は、使いづらさを感じる場合があります。

ただ、そのことも、今までもそうだったわけですから、、、

銀行窓口での交換方法

銀行窓口で旧札を新札に交換してもらうためには、

「両替依頼書」に記入をする必要があります。

持参金額と必要な枚数、新札を希望するかどうかなどを書き込んで窓口に提出します。

口座を持っているかどうかで手数料が変わることがあるため、

該当の銀行の通帳やキャッシュカードを持って行きましょう!


銀行両替機での交換方法

銀行のATMコーナーには「両替機」が設置されている場合があります。

この両替機の中には新札が入れられていることが多いため、

窓口に行かなくても交換が出来るかもしれません。
 
両替機では1万円のみ新札、それ以外の新札が必要な人は窓口へ、

というようなケースもあるので、まずは係員に質問をするか、

掲示してある案内を確認しましょう。

手数料はかかる?

両替や新札交換にかかる手数料は、各銀行によって異なります。

しかし多くの銀行では、自分の銀行のキャッシュカードや口座を持っている人に対して、

1日あたり10枚~50枚程度(銀行によって異なる)の無料両替・交換を行っています。
 
ゆうちょ銀行は銀行のひとつですが、通常の銀行とは対応が異なるので注意が必要です。
 
ゆうちょ銀行の窓口は郵便局と一緒に設置されている場合がほとんどですから、

両替・交換をしてもらいたい場合も郵便局で手続きを行います。

しかし、ゆうちょ銀行では「新札交換」や「両替」を通常業務としては行っていません。
 
そのため、対応してもらえるかどうかは、それぞれの郵便局やタイミングによって異なります。

いきなり窓口に行って「交換してください」というのではなく、あらかじめ電話で確認などをしておくと安心ですね。
 
また、都市銀行に設置されている両替機のようなものも、郵便局にはありません。

通常のATMは設置されていますが、新札を指定して引き出すことはできないため、

新札交換にはゆうちょ銀行以外の銀行を利用するのがおすすめです。

北洋銀行・北海道銀行に口座をお持ちの方は、20枚まで無料となるようです。(各支店に要確認)

ま!帯封のついた束のお札を見ることは、普通ないことなので、ご参考まで!笑

7月3日の時点

ATM、スーパーマーケットは、9割は対応出来るように、機械交換が進んでいるようです。

個人のお店、自動販売機などは、5割までしか、業界的に間に合わないと、コメントが出ています。

上述したように、焦ることは無いので、ご安心ください!

「旧札が使えない!」詐欺には、くれぐれも、ご注意くださいね!

今日を大切に明るく元気に行きましょう!

お仕事の方、お疲れ様です。

いってらっしゃい!






にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

富裕層になる方法はあるの?毎月の投資額を決める3つのポイント | SPJ
ねえ、本当に毎月いくら投資すれば将来、富裕層になれるの?投資って気になってるんだけど、何から始めればいいかさっぱり... そんな不安や疑問にプライベートバンカーの筆者が答えます! 実は、富裕層になるためには、毎月の投資額を賢く決めることが非