【出世しない人】は「サイレント減点」されている!

コミュニケーション

メリークリスマス!北の熱い講師オッケーです!

クリスマスには関係のない、「苦しみます」の話です!笑

ちょっと、日ごろのご自身を客観的に観てください!

出世しない人は「初対面」でこっそり減点されている

人間関係は第一印象が9割とも言われています。

「メラビアンの法則」(視覚情報55%聴覚情報38%)☟

【ビジネスマナー】①挨拶が出来ますか

これは、心理学であり、ビジネスの場でも同様です。

最初にデキる営業マンという印象を持ってもらえれば、仕事がスムーズに進みやすいです。

逆に、第一印象でネガティブなイメージを持たれてしまうと、その後の仕事がなかなかうまくいかないこともあるかと思います。

まして、悪い印象を良い印象に替えるためには、相当な時間と労力と時の運がなければなりません!

サイレント減点とは

「サイレント減点」とは、知らないうちに他人からの評価がジワジワと下がっていく現象を言います。

これは、職場や日常の人間関係でも、よく見られます。

具体的には、報告・連絡・相談の不足や、会議への遅刻、ネガティブな態度や表情などが原因となることが多いのです。

さらには、この「サイレント減点」は、直接指摘されることが少なく、フィードバックもほとんどないため、自覚しにくい特徴があります。

そのため、周囲の態度が変わったり、仕事の依頼が減ったりすることで気づくことが多いのです。

ボディーブローのように、効いてくる、自分ではわかりにくいことです。

しかし、この減点が「人事評価」に大きな要素を持っているのです!

減点は「誰か」「何か」との相対評価で決まっている

第一印象がどのように形成されるかの解像度を上げていくと分かりやすいです。

貴方が、誰かと初対面で挨拶をした時に重視するポイントをいくつか挙げてみてください。

身だしなみ、口調、態度、発言等気にする点は多岐にわたると思います。

では、そのポイントの基準は何でしょうか?

それは、今までの貴方の経験値に基づく比較にほかなりません!

つまり、誰かと常に比較をして、良し悪しを決めているのです。

これを踏まえると、仮にあなたの顧客があなたにネガティブな第一印象を持った場合には、

「誰か」と「何か」を比較して、貴方がマイナス評価となっているのです!

日頃のコミュニケーションが大切

この現象を防ぐためには、日頃からのコミュニケーションを大切にし、感謝の気持ちを言葉にすることが重要です。

また、自分の行動を振り返る習慣を持ち、笑顔やポジティブな態度を心がけることも評価の向上につながります。

「サイレント減点」を避けるために、意識的に行動を見直し、積極的にコミュニケーションを図ることが大切です。

今日を大切に明るく元気に行きましょう!

お仕事の方、お疲れ様です。

いってらっしゃい!

にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング