こんにちは!北の熱い講師オッケーです!
新月寒体育館建設
札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックの競技会場として建設を計画している新月寒体育館について、札幌ドーム(札幌市豊平区)の敷地内に整備する方向で最終調整に入ったと報道されました。
2つの建物を計画するとのこと。
通年型アイスリンクと、26年に改変されるプロバスケットボールBリーグの1部(B1)にあたるトップカテゴリーの参入基準を満たす多目的アリーナを備え、B1レバンガ北海道の新たな本拠地とすることを想定するとのこと。
五輪招致が実現しない場合でも26年度に着工し、28年度までの完成を目指す。
建設地は札幌ドーム南西側の駐車場を活用する計画です。
コンサートなどの催しの利用も見込む多目的アリーナは固定席8400席、通年型リンクは2千~2500席を設ける方向で調整しているらしいです。
整備費は約400億円を見込んでいるとのこと。
新月寒体育館は、1972年札幌五輪のアイスホッケー会場だった月寒体育館(同区)の老朽化を受け、後継施設として整備する計画。
30年五輪・パラリンピックでは、多目的アリーナをアイスホッケーとパラアイスホッケー会場、通年型リンクは練習会場として使う計画を持っています。
レバンガ北海道
プロバスケットチーム、レバンガ北海道はBリーグのトップカテゴリー「Bプレミア」に参入するため、ラウンジやVIPルームがあるアリーナを28~29年シーズンの開幕となる28年秋までに確保する必要が条件です。
現在、ホーム戦を行う道立の北海きたえーる(同区)は基準を満たしていない。
五輪誘致計画
一方で、新月寒体育館の建設地は札幌ドームに隣接する国有地を第1候補とし、国側は五輪招致を売却の前提条件としていました。
しかし、東京五輪の汚職・談合事件などで五輪招致が具体的に見通せず、土地の取得は困難との見方が強まる中、新月寒体育館の第2候補だった札幌ドーム敷地内に定め、早期に整備を進めることが必要と判断したようです。
今後も国有地の取得に向けた選択肢は排除せず、取得できた場合は札幌ドームの南西側はサッカーやラグビー場などの屋外施設、南東側にはトップアスリートの強化施設やスポーツ医科学の最先端研究を行う施設を整備することになっています。
北海道農業研究センター構内
「五輪という国家プロジェクトが来なければ、国側は土地を譲らないと言っている。国有地で進めるのは厳しい」。ある市幹部は市が取得を狙っていた国有地を巡る現状について、
「国有地は札幌ドーム南東側に広がる北海道農業研究センター構内。もともとは五輪に合わせて新月寒体育館を整備するとともに「レバンガの本拠地にする」(市幹部)計画だった。
しかし、東京五輪の汚職・談合事件などで札幌招致の先行きが不透明となる中、同センターを運営する国立法人や法人を所管する農林水産省との交渉は事実上、暗礁に乗り上げた形です。
一方、レバンガが26年に改変するBリーグのトップカテゴリー「Bプレミア」に参入するには、5千人以上収容でVIPルームなどを備えるアリーナを28年秋までに確保しなければいけない。現在の道立北海きたえーるは収容人数は満たしているものの、VIPルームなどはなく改修が必要です。
ただ、レバンガや道の資金に余裕はなく「改修の可能性は低い」(関係者)ため、札幌市が自前の敷地で決断するしかなかった。」とコメント。
秋元克広市長周辺は「市のスポーツ振興にとって欠かせないチームだ」とも明かす。
市は仮に五輪招致が決まった場合、建設費約400億円のうち、国の補助金は180億円と見積もっている。
しかしながら、五輪がなければ国の補助は減る可能性もあり、市の持ち出しが増えることへの懸念も強まっているとのこと。
札幌ドーム
ドームを支えてきた日本ハムが今季から北広島市のエスコンフィールド北海道(以下エスコン)へ移転した。“日本ハムなき”今後の収益の柱として期待されていたのが「新モード」でのコンサート開催だった。しかし、蓋を開けてみると今年の利用が1件も決まっていないことが明らかになった。
「(札幌ドーム側は)新モードには自信を持っており、初年度は最低6件、実績と評判によっては10件超のコンサートが開催可能と踏んでいた。しかし6月末でこの状態なら年内の開催は難しいかもしれない。考えが甘かったとしか言いようがない」(大手広告代理店関係者)
3月から導入された新モードは、ドーム内を暗幕で仕切り2万人以下のコンサートなどのイベントに対応しようというもの。機材の設置などで総事業費は約10億円にのぼると言われる。
「ドームは音響が良くなく、スタンドからの距離もあって見づらい。4~5万人集める全国ドームツアーの1カ所という付加価値があったから、これまで利用していたアーティストもいました。2万人以下の新モードを利用する必然性はない」(音楽業界関係者)
道内には北海きたえーるなど、1~2万規模の箱は他にも存在する。「規模を小さくして使用してもらう」というドーム側の思惑はこれまでのところ、外れてしまったように思える。一方で、皮肉にもドームでの4~5万人規模の通常モード利用は4件決まっているという。
「どこを改善すれば、どういう風に使っていただけるのかということをしっかりやって行く期間なんじゃないか」(札幌市長・秋元克弘氏)
札幌市民は日本ハムの新球場移転が決まって以来、長らくドームの将来を心配していたが、このタイミングでの悲壮感なきコメントが、各方面で心配や怒りを増長させているようです。
一石二鳥?
二兎を追うもの一兎をも得ず。
大丈夫か?札幌市!
住民税増税にならないか?
一市民のオッケーは、心配で、夜も寝られないです!(大袈裟でした!)
今日を明るく元気に行きましょう!
お仕事の方、お仕事お疲れ様です。
いってらっしゃい!