【北広島市】カントリーサインに「エスコン」採用

地域活性

こんにちは!北の熱い講師オッケーです!

日ハム球場・エスコンフィールド北海道の地、北広島市の市長選がありました。

北広島市長選

北広島市長選は6月29日投開票され、無所属で現職の上野正三氏(77)が無所属新顔の不動産賃貸業、土屋正紀氏(71)を破り、当選しました。

当日有権者数は4万7771人。投票率は41.67%。

上野氏は道内の現職市長では最長の6期目に入ります。

上野氏はプロ野球日本ハムの本拠エスコンフィールド北海道を中核とした地域振興の継続などを訴え、幅広い支持を得たようです。

土屋氏は新球場最優先の市政運営で、住民サービスや子育て世代へ支援が軽視されていると訴えたが、知名度不足を克服できなかった。

当 15,164  上野 正三 77 無現 ⑥

  4,479  土屋 正紀 71 無新

(確定得票)

道路標識「カントリーサイン」

北広島市は2026年の市制施行30年に合わせて、

市町村の境界を示す道路標識「カントリーサイン」を刷新するデザインに、

プロ野球北海道日本ハムの本拠地「エスコンフィールド北海道」を採用することに決めました。

新デザインは市制施行記念式典でお披露目するとのこと。

同サインの図柄にしてマチの象徴としてPRに活用していく予定とのことです。

どうなる「クラーク博士」

カントリーサインは現在、国道や道央道など市内計11カ所に設置されています。

現在はクラーク博士が描かれています。

学生との別れ際に「青年よ、大志を抱け」との言葉を残したのが、現在の北広島市島松だったことにちなんでいます。

新デザインは、従来のクラーク博士とエスコンフィールド北海道の二つをモチーフにすることを条件に公募するとのこと。

エスコンフィールド北海道

新球場を含む「北海道ボールパークFビレッジ(BP)」は3月で開業2年を迎えました。

BPの24年の年間来場者数は約420万人で、23年(3~12月)の約350万人を2割ほど上回りました。

年間来場者数は旭山動物園(旭川市、23年度)の3倍以上に匹敵する数字です。

北広島市が2024年に市民対象に行ったアンケートでも「北広島で最初に思い浮かべるもの」について、約9割が新球場を含む「北海道ボールパークFビレッジ(BP)」だと回答したとのことです。

マチの歴史も踏まえて両方をモチーフとしたデザインに刷新することを決めたとのこと。

具体的なデザインは公募するとのことです。

北広島市は「球場があるマチとしての認知度をさらに上げ、市のイメージアップにつなげたい」としています。

締め切りは6月31日で終了しました。

市民投票の結果などを踏まえてデザインを決める方針のようです。

問い合わせは市広報課、電話011・372・3311へ。

「北海道ボールパークFビレッジ(BP)」を「北広島市」とリンクさせる

「エスコン」は、札幌市ではなく、北広島市です!を

街つくりに絡ませ、「北海道ボールパークFビレッジ(BP)」にかけたということです。

北広島市は日本ハム球団に対して、税制面でも優遇措置を取っています。

お互いに利害関係で、ウィンウィンの関係になりたいと、相思相愛の関係になっています。

今日を大切に明るく元気に行きましょう!

お仕事の方、お疲れ様です!

いってらっしゃい!

にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング

メルカリ