こんちは!オッケー農場主です!
札幌市内は、日陰以外は、雪が解けました。
「クッロカス」?!が咲きました!
先ずは、「冬囲い」外しからです!
完全に雪が解けた状態まで待たなければ、むしろが解けてしまうので、
「待て!」です。



囲いのむしろは、「自然に帰る」と言われているものです。
これも「SDGs(エスディージーズ)持続可能な開発目標」
2015年9月に国連サミットで採択された持続可能な開発目標のことで、17の大きな目標と、具体的な169のターゲットで構成されています。
自然乾燥をして、来シーズンに再利用の予定です。
越冬の強さに敬服
鉢ごと、土に埋めておいた「パセリ」です。
青々としています!ほんと、びっくりです。

毎年思いますが、大したもんです!!
雪の中で、こうして生き続ける!生命力に敬服します!
「自分もこう生きなければ!」と感じ入る時でもあります。
「🍓いちご」です!
今年は、辛うじて、生き延びたところでしょうか?

イチゴは、数本苗を購入しないといけないかな?
子孫繁栄!
「チューリップ」の球根です。
本来は、秋に地植えをして、春を待つのが定石と言われていますが、、



ネットで、駐車場に、ネット袋に吊っておいた球根ですが、
3月には、芽が出始めていました、、
まあ!急いでいるわけではないので、、
ただ、昨年は品種別に植えていたのですが、
今年は、オッケーの性格が出てしまい、「まぁ!いいっか!」で植えてみました。
どういう咲き方になるのか、ちょっと不安でもあります、、
昨年の球根ですので、素人作りなので、一つ一つが小粒なのですよ~
それなりに、咲いてくれるものなのでしょうかね!

今シーズンの計画が、まだ出来ていません!マズッ!!

今日を大切に明るく元気に行きましょう!
お仕事の方、お疲れ様です!
いってらっしゃい!
