こんにちは! オッケー農場主です!
農場日誌
ここ札幌の初夏を告げる、札幌まつりが終わり、
野菜作りが本格化する時季に入りました。
「最低気温が、12℃を超えてこないと、野菜たちは育たない!」
八紘学園先生の格言の通り、ダメになったもの多数、、、
深山霧島
「みやまきりしま」と読むのですが、つつじの一種?かな。
オッケー農場には、盆栽も存在するのですが、一番大きな盆栽がこれです!
50×30くらいでしょうか?
鉢が立派ですよね!
親戚が使わない!と言うので、、
いただいてきた次第。
今年は、ちょっと華が少ないかな?
まぁ!咲いてくれたことに感謝です!
オクラ
いいところまで来たと思っていたのですが、、、
外の夜中の低気温が影響したのでしょうか?萎えてしまいました、、
残念です!ただ、まだ生き延びているのもあるので、、
頑張れ〜!と、声掛け中です!
🍉スイカ・🍈メロン
やってみたのですが、
発芽🌱10本くらい植えたのですが、、、
生き延びたのは、1本のみ!厳しい〜!
結局は、懲りない馬鹿者農場主は、
ホームセンターの「20%割引」の誘惑に負けてしまうのです!笑
知恵の輪
「立つ鳥跡を濁さず」ということわざがありますが、、
昨年秋に、ちゃんと、たたみ巻きを行わないと、、、
この時季に、イライラ💢することになるわけです!はい!笑
ゆっくり、焦らずに、ほどくわけです!
何事も同じで、「次の段取りを考えて、整理整頓です!」
支柱立て
ネットは、必要です!はい!
満を持して、支柱作りです。
これも、最初に見た時、なんだ?これ?と思ったもんです。笑
はっきり言って、最強です!この金具!
オッケー農場は、この金具で強風を迎え打つことが出来ています。
輪ゴムみたいな、簡結バンドも必要ですね。
今だに、装着する時は、金具を持って、回してしまいます。笑
今年は、新たな、セッティングをやってみます。
うん!これは、強そうだ!自己満!
北海道はこれからがシーズンインです!
祭りが終わる頃に、暑くなりだしました!
先住者、農業従事者は、経験値を活かして、作付けをやっているのだな!と、感じ入る次第。